計測工学、アクティブセンシング、リモートセンシング:夏秋嶺

地球のモーションキャプチャ

私たちが住む地球表面は地震や火山活動などの自然災害だけでなく、地下の採掘に伴う地盤沈下など人類の活動によっても絶えず変形が起きている。この変形を詳細に計測することで、災害の予兆を検知したり発災後に被害の規模を見積もったりすることができるようになる。特に、合成開口レーダ(SAR)は地表を面的に観測し数センチの精度で地表面の変化を計測可能なため近年研究が進んでいる。これは、いわゆる地球のモーションキャプチャであるが、人工衛星を活用する大規模なものである。我々は、時系列の三次元計測処理など多数の高度で適応的な観測データの処理アルゴリズムを提案している。

レーダ衛星観測による災害検知

地震や火山、洪水などによる被害を発災直後に検知することで、被害範囲や要救助者の位置を絞り込んだりすることができる。SAR を使えば夜間や荒天時も確認できるため、近年利用が進んでいる。一方で、災害時の緊急観測は高速な情報処理が必要であったり、平常時とは異なる観測条件下で行われたりするため、我々は干渉解析をもとにしたロバストかつ高精度な解析手法を提案している。

周波数競合に伴う不要波の検知と除去

SARは電波の帯域を測位衛星システム(GNSS)や通信・放送など他のシステムと共有しており、観測データにはそれら信号が重畳されている。これは不要波(RFI)と呼ばれ、解析の妨げとなってきた。2受信機の信号の相関性からRFI を適切に検知・抑圧することで従来よりも低雑音なSAR 画像を作成することができる。

電気の回廊